保存食
保存食とは、常温で長期間保存できる食料のことです 本来の保存食は、
塩分濃度を上げ雑菌の繁殖を抑えるものが多く 味に関しては、
あまりおいしくない物が多かったようです。
近年では、要冷蔵の保存が当たり前のようなり、 塩分控えめの味に考慮した保存食も出回っています
では、現在の技術で加工された保存食を紹介したいと思います
アルファ米12種コンプリートBOX
アルファ米12種コンプリートBOX | 5年保存 非常食セット |
---|---|
![]() |
![]() |
アルファ米とは、炊き立てご飯から水分だけを抜き取った状態
フリーズドライと違い、素材の構造を保ったまま乾燥させる為
水分で戻したとき、もとのうまみを保てます
賞味期限: 製造日より5年(出荷の時点で何か月か経過しております)
保存方法: 直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。
災害時こそ美味しい食事を。「尾西食品のアルファ米」12種類
非常食セット アルパインエア
非常食セット アルパインエア | (10年保存)3日間食糧セット(約27食) |
---|---|
![]() |
![]() |
1セットに3人が3日間(朝昼版)食べることができる27食が入っています
米国海軍で長年愛用され、最も高い評価を得る「ロング・ライフ・フード」
アルパインエア社の食品は100回以上、エベレスト登山隊にてオフィシャル食料として選ばれています。
保存期間 10年保存
保存期間 常温20℃以下にて10年保存可能 常温27℃以下にて6.5年保存可能 常温32℃以下にて5年保存可能
永谷園 【サバイバルフーズ】
【サバイバルフーズ】 | 25年保存可能 |
---|---|
![]() |
![]() |
永谷園の約50年にわたり蓄積されたフリーズドライ技術と、
長期保存食市場を40年以上牽引してきた経験によりつくられた、
25年の超・長期保存が可能なクラッカーとフリーズドライ加工食品の備蓄食です
標準食数:約15食相当(1人で約5日間)分です
賞味期限: 製造から25年
保存温度: 常温保存
長期保存食・主食以外
7年保存クッキー チーズ味 50袋入り
7年保存クッキー 1袋で328kcal〜335kcalを摂取でき、耐温度域は-20℃〜80℃です。 |
井村屋 えいようかん
井村屋 えいようかん | 五年間長期保存 |
---|---|
![]() |
![]() |
1本食べるだけで手軽に171kcal(ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能
暗闇で見つけやすいホログラムや点字付き
裏面には災害用伝言ダイヤルの使用方法を掲載
保存期間: 5年間
保存温度; 常温保存
吉野家“初”、非常用保存食
吉野家“初”、非常用保存食「缶飯」が誕生!! | 吉野家 缶飯 6種 6缶アソートセット |
---|---|
![]() |
![]() |
吉野家“初”、非常用保存食「缶飯」が誕生!
高機能玄米「金のいぶき」と吉野家牛丼の具が合体した、
温めなくても召し上がれる初の「ご飯缶詰」となります
御なじみ、吉野家の味をそのまま堪能できる缶詰
賞味期限: 常温で製造日を含めて3年間
保存方法: 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
もち6年/乾燥餅 【抹茶&あんこ 20個入り】
栄養機能食品 簡単調理 6年間保存可能/乾燥餅 食物アレルギー特定原材料等27品目不使用 |
筆者の感想では、永谷園の25年間保存可能サバイバル・フーズがおすすめです
常温保存なので車載が出来ないのが残念です
今後の技術でそのあたりをクリアできれば、さらに可能性が広がります
最後に、世界の驚異的な保存食?を紹介
世界の驚異的な保存食? 100年保存?
![]() |
アメリカ ミズーリ州のニュース
100年前に作られたケーキが手を付けられない保存されてきました。 |
---|---|
![]() |
南極冒険者を支援する団体「Antarctic Heritage Trust」
100年前のものと見られるフルーツケーキを |
日常生活から防災意識を持って、備えをしておきましょう!
高まる防災意識にスマートな備えを。【防災非常用蓄電池ナビ】 電気の確保は必須!
最近では安価な蓄電池もたくさんあり、キャンプなどで多く使われています。
しかし、それらは災害用には作られていない為、強度や安全性が弊社商品とは全く違います。もし、ただ安い物をお求めであれば、当社の商品は適切ではありません。
しかし、弊社商品の価格には理由があります。
国内メーカーにより災害対策用に開発され、各種安全性のテストに合格し、 しっかり屋内メーカー保障も付いています。
それもあなたの大事な家族や従業員を守りために作られています。
安全を買うのとに、決して高すぎることはないでしょう。
![]() |
![]() |
---|
マンションなどのご家庭はもちろん、某有名大学やビル、庁舎など
多くの人々が利用する場所でも、もしものときの対策として設置されています。
災害が多発する近年では、年々導入が増加しています。
クラウドファンディング 279%達成!【オリジナル防災バッグ】
![]() |
---|
- 必要最小限の防災グッズを収納したモデル
- 厳選した防災グッズ「13点」
- いざという時に確実に持ち出せる
- 「マグネット」「専用フック」を選択できる